12Mar
肩・肩甲骨のこりを解消するなら東加古川のエステ テテアのかっさ療法がおすすめです。
あなたはさびつき肩甲骨になっていませんか?
肩甲骨は背中についている二枚の骨です。鎖骨と繋がっているだけで浮いている状態から「天使の羽」と呼ばれています。
又、肩甲骨は肩の上げ下げや背中を丸めたり胸を張る、手の上げ下げなど上半身のさまざまな役割しています。
その筋肉が硬くなり、肩甲骨がさびついたように動かなくなってしまうことを「さびつき肩甲骨」と言います。
さびつき肩甲骨の原因は酸素不足です!
さびつき肩甲骨至るまでの過程
筋肉に乳酸が溜まる:「乳酸」は老廃物と呼ばれています。
特に運動後によく溜まります。
↓
血の巡りが悪くなる:乳酸が筋肉に溜まると血管の通り道が狭くなります。
それにより、血の巡りが悪くなってしまいます。
↓
筋肉が硬くなる:血の巡りが悪くなると筋肉に栄養が行き届かず、筋肉が硬くなります。
↓
骨格がゆがむ:筋肉が硬くなると、筋肉を休むモードに入ります。
例:立っている時に片足に体重をかける・・・・などこういった行動を繰り返すと骨格は歪んでしまいます。
↓
肌肉に乳酸が溜まる:筋肉が骨につくと骨格がゆがみます。その骨に引っ張られて筋肉にストレスがかかってしまい、更に筋肉に乳酸が溜まりやすくなって、血流が悪くなっていまいます。
このような過程を繰り返すと肩甲骨がだんだんにさびついてしまいます。
このサイクルの初めに出たのは「乳酸」です。
この「乳酸」の分解に必要なのが「酸素」です。
かっさ療法はかっさプレートを使い毛細血管までを刺激、固まった筋肉をほぐしながら乳酸を分解し老廃物を体外に引き出すことで血の巡りを良くする効果があります。
しっかりと根本から肩甲骨のこりを改善したい方はかっさ療法がおすすめです。
お勧めのメニュー
美容デトックスかっさ療法 60分 8,500円
ぜひ、加古川にあるエステ、リラクゼーション、マッサージ予約ができるテテアにご来店お待ちしております。